Seven Continents

STAY HUNGRY!! STAY FOOLISH!!
Mt. 24 蓼科山(積雪期)

どっちかというと、色んな山に登りに行きたい、というよりは気に入った山を繰り返し登るタイプです。

むか〜しは藤原岳や伊吹山、ちょっと昔は御嶽山、丹沢、天城山等々。

そんな山の一つかなと思う蓼科山に、積雪期の山登り。

 

知人に便乗した感じで急遽決まった山行だったけど、天気も良く風もなく最高のコンディションで雪山を堪能できたので知人に感謝です。

山頂付近のガレ場が凍ってたら嫌だなと思ってたけど、しっかり雪がついてたし危険個所も特になく楽しい山行でした。

 

すずらん峠の駐車場が満車で、だいぶ竜源橋よりのとこに車を停めたのが少し面倒でしたが。

他の友人知人が、積雪期に竜源橋からバリルートで登ってしびれた、とか、スキー板持参で登って将軍平から滑って下山した、とか、こういう話を聞くとまだまだ楽しみ方は色々あるなとは思います。

とは言え、スキーも登山も能力不足だし、バリルートやバックカントリーを楽しめるようになるのはまだまだ先になりそう。

 

ちょっと変化を付けた登山という事で、借り物のジンバルが手元にあるし撮影しながら登ってみようかな。

確定申告が放置状態だから、当面は引きこもっての作業の日々になりそうだけど。

 

駐車場(スタート)8:10 - 駐車場(ゴール)13:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| Mt. | 12:06 | comments(0) | - |
Mt. 23 黒斑山

個人的な印象だけど、長野って市町村は勿論あるけどそれとは別に各エリアの象徴的な山を中心に文化圏が拡がっているような気がします。

御嶽山や蓼科山みたいな感じで。

 

きっとそんな山の一つである浅間山。

その外輪山の黒斑山で雪山ハイク。

うちから一時間半程の距離にある高峰高原ホテルに車を停めて、アイゼン履いてスタート。

 

軽いハイキングと思ってたけど、聞いてたよりはしっかり登山してきました。

天気も良く気温もそこそこ高く、多少の風はあったけど雪山を歩くには良い気候でした。

 

うちの一部客室からかろうじて見える浅間山とは異なり、間近で見る初めての浅間山は存在感もあり絵になる山。

最近、噴火警戒レベルがレベル1に引き下げられたし、レベル1の間に前掛山まで行ってみたいなと思います。

湯の丸のレンゲツツジが綺麗だったからその時期に行ってみたいなと思いつつ、噴火警戒レベルがその時どうなってるか分からないところが悩ましいです。

 

高峰高原ホテル(スタート)9:40 - 高峰高原ホテル(ゴール)12:40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| Mt. | 23:02 | comments(0) | - |
Mt. 22 殿城山

近隣スキー場の宿泊パックのリフト券、事前購入で買い過ぎちゃいました。

まだ2カ月あるしはけるとは思うけど、先輩にきつめのパー券のノルマぶっこまれた高校1年生の気分です。

 

仕事はないけど時間はあるけど金はないけど雪はある、というわけで天気良くて予定がない日はスキーやスノーシューしてます。

一昨年の夏、在庫処分セールで欲しかったスノーシューが安価で買えたものの、昨年は暖冬でそもそもスノーシューできる程この辺は雪が降らなかったのでスノーシューで遊ぶことができませんでした。

その分、今年はスノーシューもスキー同様に楽しもう、というわけで足慣らしに最寄りの山、殿城山に。

 

無雪期はよく登ってる山だけど、積雪期は初めて。

無雪期はうちから歩いて頂上までの往復、1時間半程度の距離感なので今回も特に問題なく頂上まで行って帰ってきました。

尾根に出てちょっと歩いたとこにある南の耳・北の耳は年間通して景観が良く、特に冬の景色が個人的には好きなのでできれば南の耳・北の耳まで行きたかったけどそれはあっさり断念。

体が重くて動きませんでした。 

 

景色も綺麗でそれなりに楽しかったので、また近場でスノーシューハイクしようかと思います。

雪山初心者なので気軽に行けるとこが良いけど、北八、八子ヶ峰、車山周辺あたりかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| Mt. | 00:58 | comments(0) | - |
Mt. 21 八ヶ岳 DAY3

3日目。

 

山頂駅のキツツキの頭は、復活してました。

 

今回は周遊のつもりで計画。

雨池峠から雨池を経由してグルっと大きく周るか、同じく雨池峠から縞枯山・茶臼山を経由してクルっと小さく周るか悩んだけど、天気良さそうだし景観が良いのは多分後者だからクルっと小さくいきました。

ルートは問題ないと思うけど、オトギリ平〜出逢ノ辻は拡がりがあり道っぽいのがあっちにもこっちにも延びてるのでちょっと戸惑う箇所があるかも。

テープはしっかり貼ってるんで、必死にテープを探せば迷うことはないと思うけど。

 

今回は歩いてないけど、2月に似たようなルートを歩いた際は縞枯〜茶臼から五辻に抜けようとして派手に迷いました。

山もスキーもリアルガチな知人が言うには、あの辺は夏でも分かりにくいからね、とのことだけど、人が入ってなかったからトレースもついてなく、どこもかしこも真っ白でウロウロしてやっと五辻に出れたなぁ、と思い出しつつ山頂駅へ。

 

北八は蓼科、北横、天狗が人気あるけど、個人的には茶臼山の展望台も結構好きです、寒いけど。

そんなわけで展望台でお昼休憩して、麦草峠に下山。

できれば今年中に天狗まで行きたかったけど、299号も冬季閉鎖だし、続きは来年以降にします。

 

麦草峠(10:00)・・・大石峠(10:20)・・・出逢ノ辻(10:40)・・・五辻(11:05)・・・山頂駅(11:30)・・・雨池峠(11:50)・・・  縞枯山(12:15)・・・茶臼山(12:50) ・・・大石峠(13:50)・・・麦草峠(14:00)  

 

 

 

 

| Mt. | 21:25 | comments(0) | - |
Mt. 20 八ヶ岳 DAY2

2日目。

今回は北八ヶ岳ロープウェイの駐車場から北横・亀甲池経由で、天祥寺原のピストン。

山頂駅のキツツキの頭部がもげててなんか可哀想な事になってたけど、あれはあのまま放置なのか?

 

天気は悪いのに北横まではそれなりに人がいて蓼科山同様に相変わらず人気の山だったけど、北横から先は人もいなくなり静かな山歩きに。

天祥寺原まで来たら、来た道をそのまま引き返す。

来た道を下るのは良いけど、山ひとつそのまま同じルートを登り返すのは気分的にちょっとしんどいものが。

 

今回はあまり余裕もなくピストンだったけど、亀甲池も雰囲気良かったし、あんまり人は入ってない感じだったけど大河原峠からお池巡りするのも面白そう。 

大河原峠〜双子池〜雨池〜七ツ池〜亀甲池〜大河原峠って感じで。

実際に歩くとしたら、通行止めが解除になってからかな。

ガスってて景観は全くだったけど、坪庭は思ってたよりも綺麗だったし、冬山の練習にも最適だから雪が降ったらまたスノーシューやアイゼン持って歩きに行こうかと検討中。

 

山麓駅(07:45)・・・山頂駅(8:50)・・・北横(北峰)(9:40)・・・亀甲池(10:25)・・・天祥寺原(10:40)・・・亀甲池(11:05)・・・北横(北峰)(12:10) ・・・山頂駅(12:50)・・・山麓駅(13:45)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| Mt. | 22:14 | comments(0) | - |
Mt.19 八ヶ岳 DAY1

久しぶりに山に登ろう、というわけで、八ヶ岳を北から南まで歩いてみることにしました。

スタートは蓼科山七合目登山口、ゴールは編笠山の観音平。

食料やテントを持って縦走で、ではなく日帰りでルートを繋げて繋げて北から南まで。

そんなわけだから、ルートを繋げるまでに何年掛かるんだろうという疑問もあれば、赤岳〜権現は日帰りで今の自分の体力・脚力・能力だと空白地帯になりそうだな、という自信のなさもあり、気の長い話になりそうだけど。

 

八ヶ岳は北は蓼科、北横、縞枯、茶臼、雨池、南は編笠、権現、三ツ頭、西岳をそれぞれ歩いてはいるけど、今回は以前歩いたルートはカウントしないで一から歩くことにしました。

ただ、ピークハントが目的ではなく北から南まで歩けたらいいから、ピークハントには拘らず山の中をウロウロして楽しめたらいいんだけど。

 

まず初日は、蓼科山七合目登山口から北横まで歩くことにしました。

ルートとしては蓼科山荘から将軍平分岐まで下りて、亀甲池を経由して北横に、と思ってました。

思ってましたが、雨が降ったり止んだり、ガスは出るし、岩は滑るし、ぬかるみでドロドロになるし、体力はないし、道間違えるし、将軍平分岐まで下ったところで早々に北横は諦めました。

 

代わりに分岐から大河原峠に抜けて、そこから本日二回目の蓼科山登山で蓼科山荘まで上がり、七合目登山口に下山しました。

運動不足がたたり、思ってた以上に体力・脚力が低下。

反省しつつ、次は北八ヶ岳ロープウェイの駐車場から北横を経由して、今日通過した天祥寺原まで歩いてみることにします。

 

(蓼科山七合目(09:00)・・・蓼科山荘(10:00)・・・将軍平分岐(10:50)・・・亀甲池分岐(11:05)・・・大河原峠(11:35)・・・蓼科山荘(12:50)・・・蓼科山七合目(13:45))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| Mt. | 22:10 | comments(0) | - |
Mt.18 蓼科山(女乃神茶屋)
せっかく八ヶ岳の近所に引っ越してきたので、八ヶ岳で色々遊ぶ予定ではいるんです。
例えば、北端から南端まで縦走するとか、八ヶ岳を自転車で一周するとか。

自転車が手元にないので、ひとまず自転車で一周は置いといてまず縦走を計画することに。
八ヶ岳は北八は北横岳、縞枯山、茶臼山、南八は西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭と歩いたことはあるんですが、来年は北端から南端まで縦走したいなと思っています。
一回で縦走するか何回かに分けるかは、まだ分かりませんが。

南端を目指す出発地点になるのが蓼科山になるので、せっかく最近天気も安定してきたことだしまず蓼科山を登ることにしました。
ルートは女乃神茶屋から、ピストンではなく山頂から反対方向の大河原峠に下り、天祥寺原を経由して竜源橋に下山する周遊ルートを歩いてみました。

山頂直下のガレ場は注意が必要ですが、基本的に危険個所や道迷いは大丈夫だと思います。
大河原峠から先は緩やかな下りが続くため、このルートを歩く場合は竜源橋からスタートするより女乃神茶屋スタートの方が体力的には楽ではないかと。
今年は遅れているのか状態が悪いのか、紅葉はあまり楽しめなかったけど山行としては程よく楽しめるルートでした。

次は蓼科山の七合目登山口から北横に行ってみたい気もするけど、荒船山にも行きたいし。
時期的な問題もありやらないといけない仕事がそこそこある割には時間の余裕はあったりするので、天気さえ良ければどっちも冬前にはいけるかなと思うんですが。

女乃神茶屋 9:25 - 蓼科山山頂 11:55 - 蓼科山荘 12:20 - 大河原峠 13:25 - 天祥寺原 13:55 - 竜源橋 15:05 - 女乃神茶屋 15:25      12,2km



IMGP5219.JPG

IMGP5220.JPG

IMGP5221.JPG

IMGP5222.JPG

IMGP5223.JPG

IMGP5224.JPG
IMGP5225.JPG

IMGP5226.JPG

IMGP5227.JPG

IMGP5228.JPG
| Mt. | 13:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
Mt.17 姫木〜八島〜車山(姫木平)

9月になったら八ヶ岳登り放題、と思っていたけど雨や台風のおかげで引きこもっていました。
金曜日の朝、珍しく雨が降っていなかったので半年振りに山歩きに行ってみました。

今回は普段使っている登山靴ではなく、Vibram Five Fingers (5本指シューズ)を試してみることに。
この靴が手元に届いた時、そーいえば5本指のソックス持ってないけど普通の靴下でもいけるのか?と思ったけど、いけませんでした。
結局、ソックスを買って試し履き。
試し履きの段階では、右足の小指に引っかかる感じがあったけど概ね問題なく履き心地も良かったので今回使ってみました。

今回歩いたルートはハイキングコースとして整備されているし、危険個所や道迷いの心配はないと思います。
道も基本的にはガレ場もザレ場もなく歩きやすいです。
ピークハントやタイムトライアル的な山登りが好きな人には物足りないと思うけど、景色も良いし気楽に山歩きをするには良いルート。
こっちに移住してきてから何回か八島ヶ原湿原に行ったけど、湿原周辺を歩くよりはゼブラ山から見る湿原が景色としては楽しめます。
高所から見るので、当然とは思いますが。

ビブラムファイブフィンガーズは、天気が良くハイキングや軽いトレッキングには選択肢としてありかなと。
ただ、不用意に岩や木の根につま先をぶつけると、指がもげたかと思うほど痛いです。
平坦な道や上りは問題ないけど、下りはやっぱり小指が痛くなったし。

これから冬に向けてスキーブーツとヒールリフトが付いたスノーシューが欲しいけど、自力で買うのは難しいので前の職場に置物状態のヒールリフト付きのスノーシューがあったから、300円くらいで売ってもらえないか頼んでみます。

エコーバレー駐車場 11:05 - 大笹峰 11:55 - ゼブラ山(男女倉山)12:25 - 八島ヶ原湿原 12:45 - 沢渡 13:10 - 車山肩 13:35 - 車山 14:05 - 殿城山 15:00 - エコーバレー駐車場 15:40      14,7km







IMGP5055.JPG

IMGP5056.JPG

IMGP5057.JPG

IMGP5058.JPG

IMGP5059.JPG

IMGP5060.JPG

IMGP5061.JPG

IMGP5062.JPG
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SPYRIDON MR
価格:18144円(税込、送料無料) (2016/10/2時点)

 

 

| Mt. | 20:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
Mt.16 鍋割山〜雨山峠〜棚沢ノ頭〜丹沢山〜塔ノ岳(県民の森)
今回のルートは丹沢らしくなく、丹沢主脈に出るまでは誰とも会わず静かな山歩きでした。
自分の殻に引きこもって歩いてる僕にとっては、素敵な環境でした。

棚沢ノ頭経由で丹沢主脈に出てからすれ違った人たちに、どんなルートを歩いてきたか尋ねられたんで「県民の森から・・・」と答えたところ、「そのルートは行った事ないな、どんな感じだった?」 と、色々と聞かれました。
確かに、一般登山道ではあるけど全く人と会わなかったし、マイナールートみたいなんで今回はルート情報を書いてみます。

県民の森〜後沢乗越〜鍋割山
面倒なんで、省略します。

鍋割山〜雨山峠
鎖場が幾つかあるけど、特に問題はないと思います。
鍋割山から雨山峠に向かう場合は、最初の鎖場が一番、難易度が高いです。
傾斜はそんなにきつくないんで高度感はあまり感じないけど、長いです、多分、20〜30m くらいあります。
それから、ザレてるんでズルズル滑るとこが厄介です。
鍋割山からだと下りになるんで、特に注意した方がいいです。

雨山峠〜雨山橋
危険箇所は特にないです、天気が良ければ。
道幅が狭く沢沿いを歩くため、大雨の後など増水した場合は危険です。

雨山橋〜熊木沢出合
遠くから眺める感じになるけど、熊木ダム、エメラルドグリーンです。
噂の梯子で崩落した橋に登り、そのまま道なりに行くとお手製っぽい棚沢ノ頭への標識があります。

熊木沢出合〜棚沢ノ頭
一般登山道ですが、あまり人が入ってる感じはしません。
場所によっては、踏み跡が不明瞭な箇所もあります。
一方で、踏み跡があっちにもこっちにものびてて、「うん?どっち??」というようなとこもあります。
棚沢ノ頭の手前あたりは、トゲトゲした植物がチクチク攻撃してきます。
標識はなかったけど、テープやリボンはあるんで道迷いの心配はないと思います。

棚沢ノ頭〜塔ノ岳
省略します

塔ノ岳〜小丸尾根〜県民の森
小丸尾根で追い越した方たちは、皆さんなぜかカップルでした。

男「あと少しだから、頑張れ!」
女「うん、頑張る!」

というような、微笑ましいけど何となく腹立つやり取りを耳にしながら下山しました。

県民の森 5:10 - 後沢乗越 6:05 - 鍋割山 7:05 - 雨山峠 8:15 - 熊木沢出合 10:00 - 棚沢ノ頭 11:55 - 丹沢山 12:55 - 塔ノ岳 13:50 - 小丸尾根分岐 14:15 - 県民の森 15:45











| Mt. | 22:31 | comments(2) | trackbacks(0) |
Mt.15 三ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山(大倉)
鍋割山と言えば、と聞かれたら丹沢が好きな人ならたいていは鍋焼きうどんと答えると思います。
山頂の山小屋で鍋焼きうどんを食べれるんですが、山の上で鍋焼きうどん、っていうミスマッチがいいのか、それとも感動するくらい美味しいのか、理由は分からないけど鍋割山に行くなら鍋焼きうどんを食べておかないと、っていう雰囲気が多少なりともあるような気が。

実際、僕も鍋割山に行ったら食べようかな、どうしようかな、と思い悩みました。
山頂では鍋焼きうどんを食べてる人もいたし、見てると美味しそうではあったけど。
山小屋の前で、食べた方がいいのかなぁ、食べようかなぁ、と10分くらい悩んだ結果、やめました。
好天で暖かく、その上、5時間以上歩いた体にはちょっと熱いでしょ、鍋焼きうどんは・・・、という理由もあり、千円出してまで火照った体で食べたいか、鍋焼きうどんを、という貧乏性的な理由もあり、考えてるうちに面倒くさくなってきたっていう理由もあり、またの機会でいっかっていう事になりました。

元々、ご当地グルメ的なこの場所だからこそ食べれるもの、にはあまり興味がないもんで・・・。
徳島でのラーメンも僕1人だったら、多分、口にすることはなかったと思うし、長野の山菜や蕎麦、猪肉、伊豆の魚介類も自分から率先してどこかに食べに行った事は殆どありません。
それでも口にする機会に恵まれているんで、良い環境にいるのかなと思いますが。

代わりにと言うのも変だけど、下山後、ビール風呂に入りました。
牛乳風呂みたいに実際にビールを入れるお風呂もあるそうですが、僕が入ったお風呂はノンアルコールでした。
ホップが主成分になるらしく、肌を引き締める効能があるそうです。
説明書きのところに入浴剤も販売してるって記してあったような気がするんで、興味がある人は試してみて下さい。
どっかで売ってると思うんで。

秦野戸川公園 6:10 - 牛首 7:10 - 三ノ塔 8:35 - 新大日 10:00 - 塔ノ岳 10:55 - 鍋割山 12:05 - 二俣 13:30 - 秦野戸川公園 14:35 




























| Mt. | 16:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE
SEARCH THIS SITE
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
LINKS
GOOGLE MAP

より大きな地図で BICYCLE TRIP を表示
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
OTHERS
<<new | 1 / 3pages | old>>